当たり前のことですが、仕事には優先順位が大事だと思います。
例えば新規に割り当てられた業務があって、
既に抱えている複数の業務とそれぞれのボリュームを考えて、
定められた納期に間に合わせるよう優先順位を付けて業務をこなしていきます。
納期や、大きな力(詳細は割愛)によっては、いま進めている業務の手を止めて突然依頼された業務を優先させることもあります。
そして、その判断は担当に委ねられます。
なかなか難しいですよね💦
例えば案件Aは平面図と立面図。
案件Bは展開図のみ。
案件Cは渡された平面図を元に、支持された箇所の断面図を作成。
などなど。
この場合、それぞれの作業にどれくらい時間が掛かるのか把握していることが前提です。
あとはそれぞれの納期。
それで初めて優先順位が付けられると思います。
今は大体余裕を持ってこなせますが、当初は本当に甘かった。
当然スケールに寄りますが、
「Aは2日あれば終わるだろう。」
「Bは1日くらいかな。」
「Cも1日かな。」
自分の経験値や能力値を棚に上げてざっくりスケジュールを組んで励んでました。
何度も残業になりました。
自分の力量を知ること、経験って大事ですね。